4歳上500万下

血統好きが大学生のころ書いていたブログ(今でもたまに更新)

土曜の注目馬 ~ マジックストームのパワーが完成するか

去年の今頃、というか競馬に興味を持ちだしてからは平日も競馬のことを考えていて、この時期は2歳馬を調べまくっていたのですが、今年はめっきり。それでもディープ産駒だけは全頭チェックしたのですが、土日にならないと競馬に好奇心が向きませんね(^^;)

 

NHKマイル、アエロリットは東京向きだとフェアーSの頃から書いてきましたが、好スタートと先行が活きた見事な勝利。

リエノテソーロはダート短距離血統ですが、ダート短距離血統と芝短距離の時計勝負って繋がるところがあるんですよね(芝短距離の時計勝負だとサンデー系の1800寄りマイラー=“長めマイラー”の適性が下がるともいえる)。

ボンセルヴィーソは厳しいペースに持ち込んだからこそ持ち味が活きたメジャーエンブレム的な好走でした。昨年は相手が弱かった、ということが今回のラップ的に明らかになったともいえますが、それだけでは計れない感覚的な“何か”があるので、やっぱりメジャーエンブレムは最強です(頑w)

 

京王杯SC

京王杯SCは、近年は1400らしからぬ緩い流れになって1800寄りに適性がある“長めマイラー”(サトノアラジン)か、ピッチ走法(サンライズメジャー)の差しが効いているという印象。

だからというわけでもないんですが、サトノアラジンは本質的には1800寄りに適性があると思いますが、名繁殖マジックストームのStorm Bird≒Nijinsky2×3、Eight Thirty≒Man o'War由来のパワーが、昨秋は「まだ未完成」と池江氏もコメントされていたように、発現し切っておらず6歳シーズンの走りは大注目に値します。まだ秋天で見たいとすら思いますから。

キャンベルジュニアは、望田先生の“デインヒルの牡は遅い=1800馬多い(デインヒルの牝は速い=スプリンター多い)”論からいけば、1800寄りのフルーキー的な“長めマイラー”ということで、私にもそのようにみえます。であるならば先述したように、中山マイル<東京1400スローではあるはずです。

ダッシングブレイズもナスキロベースの“長めマイラー”なので、東京1400のスローは悪くないです(が、ナスキロベースの馬なのでベストは京都)。

サトノアラジンのパワーが完全に発現したら“真のマイラー”になるかもしれませんが(ディープ産駒なので無理だと思う)、生粋のマイラーというのはモーリスレーヌミノルのような馬を言うんですよね。そしてこれは至極の“サンデーサイレンスの血量論”に繋がってきます(京王杯ではそういう馬が好走するレースにはならないだろう)。レッドファルクスのスプリンターズも、スプリンターズにしては緩い流れで“母父サンデーサイレンスの1400ベターの斬れが優った”というレースでしたからね。

サンデーサイレンスの血はあまりにもしなやかすぎて、高速馬場の芝中距離を走るのに適しすぎていて、この名血が急激に拡散したために、凱旋門賞を毎年狙えるような中距離馬をつくることができるまでに日本の馬産はレベルアップしました
しかしその代償として短距離~マイルの地盤沈下があるのではないか、香港スプリント香港マイルで勝ち負けする馬がなかなか出ない遠因ともいえるのではないか、というのが自説ですが、モーリスやスノードラゴンハクサンムーンのようにサンデーサイレンスが血統表の3代目に遠ざかった馬から短距離~マイルのチャンピオン級が出てきており、曾孫の代になると当然のことながらサンデーサイレンスの威光は薄れ遺産は目減りしていくわけで、これからはサンデーの血を引く馬からも頑強マイラーや頑強スプリンターがもっと出てくるのだろうなあ…

blog.goo.ne.jp

 

-----

 

夏木立賞のネームユアポイズンハーツクライの好配合馬。斬れの質はエアグルーヴドゥラメンテジャングルポケットシュヴァルグランと同じですから東京2000での走りは興味深いです。

中山3Rの未勝利(芝1800m)を制したネームユアポイズンは、展望記事にも書きましたが、母のSadler's Wells≒Nureyev3×4でトニービンNasrullahHyperionを、プレイメイトでHaloを(Royal Cherger≒Nasrullah、Sir Gallahad=Bull Dog、Pharamond、Blue Larkspurが共通)、プレイメイトDr.FagerでBusandaを増幅したハーツクライの好配合で、ハーツにしては完成が早い配合でもあるのでもしかすると菊戦線に乗ってくるかもです。

日曜の注目馬 / シャケトラの配合をもう1度確認 ~ スウェプト×リボンストライプ(=ウイニングチケット)のCourtesy≒Hornbeam≒テスコボーイ - 4歳上500万下

 

 東京6Rのセイウンキラビヤカは毎レース取り上げていますがすごい配合馬で、繁殖を含めた将来性があります。胴長なので中山<東京なはずで、ダートさえこなせれば楽しみはあります。

中山6Rの新馬(芝1600m)を快勝したセイウンキラビヤカは注目していたリーチザクラウン産駒で、マルゼンスキー≒Caerleon4×3・5、Mr.Prospectpr4×5、そしてSix Crowns4×5という牝馬クロスを持つ相似配合馬。

体型はNijinskyの影響で胴長ですが、マルゼンスキーCaerleonのスピードが良く出ていました。

ここ2週の3歳戦をまとめて - 4歳上500万下

 

 東京12Rのダノンプレシャスはアドミラブルと同じディープインパクト×シンボリクリスエスで、残り1/4の母母がGraustark5×4の名繁殖スプリングマンボという配合で、Burghclere≒Flower Bowlが成立(アドミラブルもBurghclere≒Petingoを持つ)。全弟がアドミラブルやディーマジェスティのような“ディープ×Roberto+Burghclereニアリークロス”というパワー型ディープ産駒として大成してもおかしくない好配合です。ただ、こういう配合馬は、ディープの特長を伸ばした、“ディープ再生産型”の配合系ではないので、兄弟馬はそんなに走らない場合が多いですね。逆に、ディープ×Storm Catのような再生産型はマジックストームやキャタリナのようにポンポン走る産駒を出すのですが。

derby6-1.hatenablog.com

 

新潟12Rのフェイズベロシティは、キングカメハメハサンデーサイレンスエアグルーヴとドウラメンテと3/4同血で、3歳時は緩さが目立ちました(いや、アドマイヤグルーヴルーラーシップポルトフィーノグルヴェイグやヴァナヘイムがGIを勝ち切れなかった、晩成だったという事実を鑑みれば、やっぱりドゥラメンテは別格中の別格の名馬だったのだ)。小回りばかりを使われていますが、トニービン持ちのキングカメハメハ産駒(=Hornbeamクロス)ですから、ドウラメンテやミッキードリーム(中京記念マイスター)のように大箱での走りに注目するというのは当然。年内には準OPくらいまでいってほしいですね。

 

■□■□■□

 

【参考】

『日本サラブレッド配合史―日本百名馬と世界の名血の探究』(笠雄二郎著)

望田潤氏のブログ 血は水よりも濃し 望田潤の競馬blog

栗山求氏の連載『血統SQUARE』http://www.miesque.com/motomu/works.html

『覚えておきたい 日本の牝系100』(平出貴昭著)

NHKマイルCサラッと展望

NHKマイル

新馬から注目していたジョーストリクトリが有力馬の1頭として出走するのは感慨深いです。まさかNZTを勝ち切るとは思いませんでしたが。

derby6-1.hatenablog.com

derby6-1.hatenablog.com

3代母Sudden FlashTudor Minstrelが、ジョープシケのバレークイーントウショウボーイと呼応し、軽い血だけでなく重厚重要な欧血もカバーしてあるのが良いんですよね。

持続力を活かしたいですから、ちょっと前過ぎるくらいの位置取りが丁度良く、下手に中団あたりに収まってしまうと緩い流れになった時持ち味が活きない。強気に乗ってほしいです。

 

強気に乗ってほしいといえばボンセルヴィーソもそう。男メジャーエンブレムのような馬ですから。しかしメジャーエンブレム以上にパワー型ですから東京の良だとそういう競馬をしてもキツいかなぁ。

 

アエロリットNasrullahHyperionの斬れなので長直線+急坂が◎と言うことで東京マイルは当然良いですが、この枠からこの鞍上がどう乗るか。先行できれば面白いですね。

 

タイセンスターリーはAlanesian≒Tom Foolで、強いクロスがないマンハッタンカフェにNorthern Dancer4・4×3のスターアイルという配合。シンザン記念はほぼ価値の内容で能力は通用、アエロリットと同じでNureyevが入るからか胴長でコース適性も高いでしょう。間隔を取ったローテにも好感が持て、仕上がっていれば好勝負可能では。北村宏司騎手も前で粘らせる泥臭い騎乗は巧いですからね。ちょっと過剰不人気かなと。

 

あとはクラリティスカイ的に、“緩い流れになったときの大箱向きの中距離馬の斬れ”という点でいえばアウトライアーズプラチナヴォイス、特に後者でしょうか。皐月の負け具合まで考慮すればトラストもなくはないか。

 

マイル向きの斬れであればモンドキャンノカラクレナイというところに落ち着きますが、前者は朝日杯のような極端な競馬をするということですし、後者は初輸送と読めない点が多い...レッドアンシェルも落ち着き次第でしょうね。

 

んー、期待するのはジョーストリクトリですが、緩い流れになってアウトライアーズ、プラチナヴォイス、そしてボンセルヴィーソは自ら厳しい流れに持ち込めれば、タイセイスターリーが過剰不人気、トラストもひょっとすると...こんな感じでよく分からないです(笑)

 

 

新潟大賞典シャドウウィザードがちょっと期待。新潟とCozzeneの相性は良いですしこの斤量でこの相手なら3はあても驚きません。

 

■□■□■□

 

【参考】

『日本サラブレッド配合史―日本百名馬と世界の名血の探究』(笠雄二郎著)

望田潤氏のブログ 血は水よりも濃し 望田潤の競馬blog

栗山求氏の連載『血統SQUARE』http://www.miesque.com/motomu/works.html

『覚えておきたい 日本の牝系100』(平出貴昭著)

 

土曜のかんたん回顧 ~ アドミラブル的、ディーマジェスティ的に

今日は素質馬が揃って結果を残し、気力もあるのでかんたん回顧をば。NHKマイルは夜中か朝に。ああいうオッズをみると、2012年の安田記念を思い出しますな(1番人気サダムパテック6.6倍)。

 

derby6-1.hatenablog.com

 

●ダービートライアル

東のダイワキャグニーキングカメハメハ×サンデーサイレンス、残りの1/4の母母トルプルワウがRoyal Cherger(≒Nasrullah)とPrincequilloのクロスでここが父のMill Reefに呼応。キンカメでもローズキングダムのような柔体質で大箱向きですね。ここは完成度が違った感。

贔屓しているニシノアップルパイも見せ場は作りましたでしょ。米血過多のリーチザクラウンに重厚な欧血をどっぷりつぎ込んだ(Aureole≒ビバドンナ6×4またはAureole≒Petingo6×5といえる)配合で、多分ノーザンテーストが強い体型なんですがどんな馬に完成するか興味深いです。

 

西のラチナムバレットは名繁殖スノースタイルでマンハッタンカフェのAlanesian→Boldnesianを増幅した配合で(そもそもスノースタイルはAlanesian牝系)、馬体はBuckpasser(サトノダイヤモンド的)やLyphard(ハーツクライ的)の影響が感じられる胴長、これは神戸新聞杯ドンピシャという感じ。となると東京2400も悪くなくダービー賞金圏内では?菊でも当然注目ですがマンカフェだけに生涯で4回くらい京都大賞典に出走しそうなイメージ。

サトノクロニクルは母トゥーピーがBold ExampleとFresserのナスキロクロスなので緩いですが(ただでさえハーツは晩成)、この時期にここまでやれているのはBusanda≒Better Self6×7・7とBusandaを増幅できているからというのは間違いないでしょう。

derby6-1.hatenablog.com

 

ナカヤマフェスタを追って

メトロポリタンSはヴォルシェーブが快勝。

悔しいのは3着ヴォルシェーブで、母ヴェイルオブアヴァロンはサンデー系ならばBurghclereのHyperion、Donatello、Fair Trialを増幅できるアグネスタキオンネオユニヴァースが配合相手としてベストで、且つこういう重厚な血なので牡馬の方が大成する可能性が高い...という仮説通りにリルダヴァルと本馬の活躍も順当です。55キロなら勝ち切ってほしかったですし、せめて賞金加算出来れば有馬の穴として期待大だったのですが...

《アル共杯/みやこS 回顧》非ディープ古馬が主役を張る今年のJCが暗示するものとは - 4歳上500万下

有馬出走はかないませんでしたが、5歳の春初戦を快勝。宝塚・有馬タイプですからナカヤマフェスタのように宝塚に出走すれば、楽しみです。かなりの好配合と思いますので。

 

●アドミラブル的、ディーマジェスティ的に

昨年はHaloクロスのディープ産駒が人気を集めたので順当かと思われましたが、この2頭をまとめてねじ伏せたのは母がブライアンズタイム×Sadler's Wellsというヴィクトリー配合で、Roberto的なパワー走法で走るディーマジェスティでした

中略

内回りのG1を勝つようなディープインパクト産駒は、母方のヌレサドやRobertoやRibotやLa Troienneのパワーが強く表現された掻き込みピッチで走るか、Haloクロスらしい無駄のない脚捌きで走るか、概ねこのどちらかと言っていいのではないかと

皐月賞5日前雑感~今年もディープ産駒が人気を集める皐月賞ですが - 血は水よりも濃し 望田潤の競馬blog

綺麗に東京や京都で差し切るGI馬を多く輩出する中で、ディーマジェスティマリアライトというパワーで内回りのGIを捲り勝ってしまう馬まで輩出してしまうのがスーパーサイアーディープインパクト

ディーマジェスティやアドミラブルのようにディープ×Robertoのトップホースを輩出する可能性があると注目しているのがサムワントゥラブで、今日の京都9R、内回り2000mの鴨川特別ではその仔レトロロックが「らしい」ピッチ走法で連勝を飾りました。

ディープ×シンボリクリスエスというのはアドミラブルと同じ、ディープ×Roberto+Caerleonというのはディーマジェスティと同じ、そしてしっかりとBurghclere≒Aureoleも持ちます。

レトロロック→インウィスパーズと結果は残していますから、そろそろ今年2歳のアンチェインで化けてもいいんじゃないですかね。今年生まれた父ブラックタイドも興味深いが。

 

■□■□■□

 

【参考】

『日本サラブレッド配合史―日本百名馬と世界の名血の探究』(笠雄二郎著)

望田潤氏のブログ 血は水よりも濃し 望田潤の競馬blog

栗山求氏の連載『血統SQUARE』http://www.miesque.com/motomu/works.html

『覚えておきたい 日本の牝系100』(平出貴昭著)

土曜の注目馬 ~ 7歳でOP勝ちするから

ダービーのトライアルというと、大阪や神奈川の夏季高校野球大会の準決、決勝が頭に浮かびません?「トライアルで4着5着でも、ダービーで掲示板争いくらいできるのにな~」=「横浜や東海大相模でなくとも横浜隼人だって慶應だって甲子園に出れば2勝3勝できるのにな~」です(笑)

 

プリンシパルS

レッドローゼスは母のSadler's Wells≒Nureyev2×4のような硬派な血や、Nashwanの底力はステイゴールドにプラス。とはいえ、ステイゴールドらしい柔軟性(Miswakiの影響もアリ)が強いので京都が合いそうだなというイメージ。

スイーズドリームス×横山典弘はどんな化学反応を見せるのか気になりますが、まだまだAlzaoダンシングブレーヴ3×3らしい緩い斬れなので厳しいかな。

この緩さはロードアルバータAlzao≒ラストタイクーン3×4と同質ですね。

オッズを考慮して気になるのはスズカメジャー。ドスローのマイル戦だったフローラールウォーク賞のあの斬れは、生粋のマイラーのものではなく1800~2000ベストの中距離馬の斬れ。鞍上も乗れています。

デビュー戦から贔屓してきたニシノアップルパイは前走で復活。米血過多のリーチザクラウンに欧血をどっぷりつぎ込んだ配合、そこにスピードも発現していて、こういう馬が本格化すると面白いんですが。

ヘリファルテは好配合ですが牡馬で上を目指すならもっと欧血がほしいなという感はあります。

 

京都新聞杯

インヴィクタ(Millicent,Nureyev)とサトノリュウ(エアグルーヴ)も望田先生の仰るようにNasrullahHyperionとみるとしっくりきますね~

名繁殖スノースタイルの仔ラチナムバレットは、Alanesian→Boldnesianを増幅したマンハッタンカフェの好配合で、子の父ですから息の長い活躍をするんだろうな~、と。ファンドとしては魅力的ですね。

サトノクロニクルは、サトノラーゼンの3/4弟で、母トゥーピーはNorthern Dancer5×4で自身はHalo≒Past Example3×5、NijinskyCaerleonの影響でまだ非力な斬れ方ですが、ラーゼンの現状のように今後Robertoがどう作用してくるか。ただ現状京都外回りでの差しというのは合っていそうですね。

 

京都4Rのヤマニンペダラーダは、Hyperion凝縮繁殖ヤマニンエマイユの仔で、7歳くらいでOP勝ちするのでずっと見守っていきましょう。以下は私が認定したHyperion凝縮繁殖です(笑)

-----

殿堂入り アドマイヤラピス

ロイヤルカード

タガノレヴェントン

シュガーキャンディ

ヤマニンエマイユ

メリッサ

タガノシャルマン

-----

 

京都7Rのゴールドポセイドンは、毎回書いているように化け物配合のディアエスペランサの仔。ただ母のパワーだけが目立って、ステイゴールドの柔軟性を感じないのでナカヤマフェスタにはならないんだろうなぁ。

血統情報:5代血統表|ディアエスペランサ|JBISサーチ(JBIS-Search)

 「サンデー系のしなやかさ」と「デインヒル系のパワー」という相反する特長体質がうまく噛み合えば、ナカヤマフェスタフェノーメノエイジアンウインズミッキーアイルのような"ちょっと違う馬"をつくることができるのだ。

血統クリニック~京成杯 - 血は水よりも濃し 望田潤の競馬blog

 神の配剤で“うまく噛み合えば”ステイゴールド×ディアエスペランサは“ちょっと違う馬”を出す可能性があるんえすがね。

 

あの素晴らしいNHKマイルから1年ですね。メジャーエンブレムも相反する特長がうまく噛み合った名馬でした。かなり好きなタイプです。

 

■□■□■□

 

【参考】

『日本サラブレッド配合史―日本百名馬と世界の名血の探究』(笠雄二郎著)

望田潤氏のブログ 血は水よりも濃し 望田潤の競馬blog

栗山求氏の連載『血統SQUARE』http://www.miesque.com/motomu/works.html

『覚えておきたい 日本の牝系100』(平出貴昭著)

日曜の注目馬 ~ Hyperion凝縮繁殖の東京替わり+距離延長

東京6Rを制したエメラルスターは、Caerleon≒Summer Squall3×3(Summer SquallStorm Catと近い)のストライドで走るタイキシャトル産駒で中山<東京、CaerleonStorm Catレッドスパーダや、現3歳のスカルバンのように軽いスピードが武器なのでこの時期の東京は合いますね。Northern Dancer5×6・5・5でDevil's Bagだけが非Northern Dancer

 

東京10Rはスマートカルロスに注目

母シュガーキャンディはHyperion凝縮繁殖で、息の長い活躍が期待できます。Hyperionが発現してきたならば1200<1400になっているはずで、初の東京でどんな走りをするか。

 

スイートピーSは、以前から贔屓しているシーズララバイはもちろん、ハートオブスワローとキュイキュイに注目

ハートオブスワローの母イソノスワローはオークスイソノルーブルの娘で、アドマイヤマックスでモンストールを、マイネルラヴでトラストワンを輩出した名繁殖。ハーツとしては及第点の配合で久しぶりの東京で楽しみ。

キュイキュイは望田先生が提唱するハービンジャーのナスペリオン配合ですから中山<東京でしょう。素質は高いものがあるだけに折り合ってほしい~

 

■□■□■□

 

【参考】

『日本サラブレッド配合史―日本百名馬と世界の名血の探究』(笠雄二郎著)

望田潤氏のブログ 血は水よりも濃し 望田潤の競馬blog

栗山求氏の連載『血統SQUARE』http://www.miesque.com/motomu/works.html

『覚えておきたい 日本の牝系100』(平出貴昭著)