展望と回顧 ~ シンザン記念
簡単に。
スターリーステージは配合は文句なしですがそれ故の過剰人気感は否めず、やはり全兄の3歳春が頭にありますからどうしても首をかしげたくなってしまう。
ファストアプローチは以下の望田先生の解説に納得で、マイルならば京都<阪神だろうし、マイルはそもそも疑問。相対的に持っているものが違うので好走はしても驚きはしませんが。
いかにもDawn Approachの仔らしいパワー体質とTom Fool的な脚捌きで中山や札幌を捲るファストに対し、タワーのほうは東京でルメールがジックリ差しに回るとなかなかの斬れ味を発揮
アーモンドアイはロッタレース(Nureyev×Sex Appeal)ですから硬派なイメージがありましたが、そこはさすがのロードカナロア×サンデーサイレンスで想像以上の柔軟性も発現していてこれかなぁという感じはしています。
プリュスはヴィクトワールピサのMr.Prospectorクロス+Mill Reef、つまりCount Fleetを増幅するパールコード的コウソクストレート的なピサの成功配合ですが、その走りは何と表現したら良いのか、何が発現しているのか私には分かりません。ただ京都は悪くなさそうに見えた。
注目しているのは、万両賞の勝ちっぷりから能力は確かなものがあるであろうヒシコスマーで、朝日杯は明らかにラストは気持ちが抜けていたので参考外、キタサンブラックとお味Lyphard4×3なので将来的には中距離の先行馬なのではないかと思っていますが(キタサンブラックも新馬は差し切りだった)、Bold Bidder、Riverman、さらにHaloとプレイメイトも血統構成が非常に似ていて日本の芝を走るのに重要な血ですからちょっと贔屓していきたい1頭
ツヅミモンはNijinsky4×4・4で確認したらそれらしいスペシャルウィークのような胴長体型だったので京都外回りをどう走るかは見物ではあります。よくみたらカタマチボタンの仔で2年連続ストロングリターンだったのですね。
ブランモンストルは柔らかいロードカナロアに母からSecretariatをもう1本持ってきて、フジキセキもあるのでMill Reefもクロスされ、間にクロフネの米硬派パワーを注入、そのバランスの良さはアーモンドアイなんあと被るところがあります。それでもクロフネが強そうで、そうとすれば京都<阪神ではありますが、この時期の3歳戦は早熟性≒パワーが重要なのでこれくらいの方が良いのかもしれません。
カシアスはDanzigパワーが出ていますのでやはりこの時期の3歳戦では見逃せず、外枠ですが小頭数で京都のラチ沿いでこの鞍上ですから注視はしておきたいですよね。ロジクライ的にね。
【回顧】
アーモンドアイは説明するまでもないですがロードカナロア×サンデーサイレンス×Nureyev×Sex Appealという良血ですがトライマイベスト≒ロッタレース5×2、なかなか強烈ですがNorthern Dancerに関してはサンデーサイレンスがハッキリとした1/4異系で、Northern Dancer+Sex Appeal的な頑強さとロードカナロア×サンデーサイレンスの柔軟性の発現が絶妙...という表現が合っているような気がします。
ツツジモンは馬場の恩恵もあったかと思いますが、何十年経っても京都外回りのNijinsky
カシアスは将来的にはしっかりスプリントに寄るんでしょうが、この時期の3歳マイルはやっぱりパワーの発現が大事、そして1回京都の浜中騎手