4歳上500万下

血統好きが大学生のころ書いていたブログ(今でもたまに更新)

展望と回顧 ~ フェアリーS

明けましておめでとうございます。

今年は昨年にも増してマイペースでやっていきたいと思います。

 

有馬記念を振り返った時にすぐに頭に浮かぶのは2点

サクラアンプルールノーザンテースト的なエアシェイディのようなピッチ走法でこの勝負服でノーザンテーストの影響が少なからずある馬が好走していれば非常に趣があったなあと思います。今年も期待の1頭

シャケトラは望田先生の回顧がやはり秀逸でした。

シャケトラはデビュー2戦目の上がりだけの競馬で取りこぼしたように、鋭敏な脚はないですからね
内回りなら残り800mを速-速-最速-遅みたいなラップで上がらないと

日曜のボツ予想~ディープ×Robertoの男馬 - 血は水よりも濃し 望田潤の競馬blog

日経賞宝塚記念のようなメリハリの効いた騎乗が必要なんでしょう。

derby6-1.hatenablog.com

 

フェアリーSは、全頭チェックして結論を出す、という気力はありませんが有力馬については少し書いておきたい。

プリモシーンデインヒル経由(Burghclere≒Flower Bowlとなるのがポイント)のNorthern Dancer4・5×4のモシーンの仔で、Sir Ivor5×7・6もあり、剛(デインヒル)と柔(Sir Ivor)のバランスはダノンプレミアムと被るものがあります。

それ以上に未勝利の直線でみせたあの一瞬の脚、あれこそが3歳春に重賞で勝ち負けするのに必要なスピードというかパワーというか“早熟性”というもので、ピッチで走りますから中山マイルも対応できるディープで、このところは同じ“瞬発力を武器にするディープ産駒”でもStorm Catが入るマウレアとは異なる点です。

 

プリモシーンと未勝利で接戦を演じたテトラドラクマルーラーシップ産駒でもNureyev≒Fairy King5×3が効いているのかリリーノーブルのようにピッチで走るタイプで中山も大丈夫。キングカメハメハは配合に素直でコディーノアパパネレッツゴードンキのような小脚で走るタイプも、ドゥラメンテルーラーシップのようにストライドで走るタイプも出しましたがルーラーシップもそのようです。

 

トロワゼトワルは今年贔屓している1頭で、馬群に突っ込んで敗れたアルテミスSの敗戦は競走馬人生にとってもプラスとなるものでしょうが、この馬はロードカナロア、つまりMill ReefStorm Cat、そこにCozzeneですから少なからずCozzeneらしいというかイスラボニータらしさを感じさせる体質走法で中山マイル替わりはプラスとは言えないでしょう。スイートピーSとかがすごく合っていそうなのです。

 

同じようなAlzaoStorm Cat+CaroでもレッドベルローズUnbridled(Dr.Fager≒Magic3×3)が入るのでそこまでナスキロらしさは感じませんが、それでもそれらしい緩さはあるかなぁ...

 

将来性が高いのはこれくらいでしょう。

 

【回顧】

プリモシーンは想像通りの走りで、やっぱりあのスムーズなコーナリングと短直線での加速は母のパワーをしっかりと受け継いでいる証。極端な例えをするならばアットザシーサイドくらいのイメージで、繰り返しになりますが同じディープならばダノンプレミアムやミッキーアイルと同じタイプ、逆にアユサン=マウレアやマルセリーナとは異なります。

トロワゼトワルは明らかに鋭利なコーナーで(望田先生が“ストライドロス”と呼ぶような)余計な負荷がかかっている競馬ぶり。そして母セコンドピアットもそうでしたが中距離馬な気がします。やはりスイートピー、フローラ、君子蘭賞あたりで注目。