4歳上500万下

血統好きが大学生のころ書いていたブログ(今でもたまに更新)

雑感 ~ 第160回天皇賞(秋)

 

▼思いどおりにならないから「あーだこーだ」と考える。それが競馬が単なるギャンブルではなく人を惹きつける理由の一つだろう。「ほかの可能性はないか」と考えに考えて結論に到達させる「予想」という行為が面白い。

天皇賞・秋、最初に浮かんだのはスワーヴリチャード横山典弘騎手の「内枠」「先行」だ。おそらくリチャードも2000m前後がベスト、「5歳になって大成するハーツクライの先行」(リスグラシューの宝塚とか、シュヴァルグランJCのとか、ワンアンドオンリーのダービーとか...)にも当てはまる。

▼ユーキャンスマイルの「左回り」「岩田康成騎手」「内枠」もみんな考えていて、この2頭は「それなりの」人気だ。タイプは違えどキンカメ×ダンスインザダークは2015年の勝ち馬ラブリーデイと同じだ(本当にタイプが違くて2000ベストだとは思わない)。

▼「スローのヨーイドン」でヘヴンリーロマンスやカンパニー的に内から一瞬の脚で差し込める馬は...という発想になれば、マイル寄りに適性があって「内枠」のケイアイノーテックか、ピッチ走法で走るランフォザローゼスか。後者は不調のデムーロが久しぶりに...なんてことも考えたりする。去年も同じような発想でアルアインに期待したが大外を引いてしまった。マカヒキもHaloのクロスでそういうタイプだったが、どうもムキムキになりすぎている気がする。だからといってダートでもないんだけど。

▼ゴーフォザサミットは「ナスキロ血脈の母×ハーツクライ」という点ではスワーヴリチャードと似たような配合だ。だから大箱(直線が長いコース)向きで、「ハーツが3歳時の東京2400を勝ち切ってしまった」という点で「古馬になれば中長距離G1でヤレる」、少なくとも「目黒記念かアル共は勝つ」というイメージを持っていた。4歳になっても悪いレースはしていないが、思ったほど成長していない。...が、もしかするとリチャード同様2000前後がいいタイプなのかもしれない。そういう点で注目している。

▼アーモンドアイサートゥルナーリアは今さら語る必要もないが、サートゥルナーリアは「リオンディーズエピファネイアのいいところ取りした馬」であり、『あの!』エピファネイアをJCで3番手から勝たせた鞍上が騎乗するのだ(決してサートゥルナーリアの方が上だと言っているわけではない)。

▼彼らに一矢報いるなら、2頭より前にいる馬...というのは誰もが考えることだろう。「力強く」急坂を駆け上がって残り200mで先頭に立てる馬がいるではないか――ダノンプレミアム

デインヒルパワーで加速(といってもディープなのでEnableやFrankelのほどパワーに寄り過ぎていないのが日本的)するので、間違いなく直線には急坂があったほうがいい。そりゃあスローになればそのパワーだけで一瞬で加速できるから京都のマイラーズカップでも勝てるし、能力の違いで小回りの弥生賞も買ったけれど、大飛びだからどちらかというと大箱向きだ。皆が半信半疑だった金鯱賞を思い出せばいい。日本で大箱2000のG1はココだけだ。ダノンスマッシュ・ダノンファンタジ・ヴェロックス――「川田ここかよ~」「ダノックスここかよ~」というのも、「競馬あるある」ではないか。

 

“熱走”を期待する。