土曜の新馬ではキャスパリーグが見事勝利。複数のPOGで指名しているのでホッとしたんですが、馬体は良くも悪くも半兄リアルキングに似ていて、外回りでバッキューンと切れるタイプには見えなかったですね~。ちょっとパワーが強いんだと思います。
東京の新馬ではルーラーシップ産駒が遅刻差しの4着5着。まぁトニービンを引く種牡馬はこういうタイプの馬が多いですが、まだこれだ!という配合馬はデビューしてない中でこれだけやれれば上出来だと思います。やっぱりハーツクライ的イメージで良いんでしょう。
他はまた明日以降まとめて。
それでは日曜の新馬
東京5R(芝1800m)
うーん、ここは⑥ブラヴォバンビーノがファルブラヴ×母母ポインテッドパスで悪くなさそうだなとか、⑩リゼグランドがディープブリランテ×ゼンノロブロイでSS3×3だなというくらいで特筆する馬はいません。
東京6R(芝1600m)
⑧ハッピーランランはダイワダッチェスと同じワークフォース×フレンチで、Sadler's Wells3×3、牝系も名門。まぁ良くも悪くもダイワダッチェスレベルといったところでしょう。陣営からも「やや捌きが硬くダート向きかも」という父産駒らしいコメント(^^;)
⑨ユニルドールは自身はフォーティナイナー4×4(Mr.Prospector5×3・5)、Danzig5・5×4なんですが、母オルティスローザがHalo≒Sir Ivor4×4、母母Gouacheのサザンヘイロー×Ligicalという組み合わせはマルペンサの母Marsellaと同じです。
父アイルハヴアナザーは突き詰めればNasrullah≒Royal Chergerが豊富だし、本馬は母も柔らかい血が豊富。陣営のコメントを見ても「非力な牝馬」とのこと。あとは少し話題になっていますが、追って味があるかどうかでしょう。パドックが楽しみ。
⑩スズカゼはコンデュイットの稼ぎ頭シップウの半弟で、Miswaki≒アフリート5×2、3代母も母母も(もちろんバブルドリーム→Loup Sauvage)Northern Dancer+ナスキロのクロス。「素質はかなりのもの」とのコメントが出ています。
⑫ワンアンドダインは母母がフェートデュヴァンで3/4フェイトフルウォー、悪くはないはず。
阪神5R(芝1200m)
「母系から良いスピードを受け継いでいる」という③カズマデプレシャンは、Mr.Prospector5・5×4ですし、Stage Dorr Johnny6×5というクロスも出来ます。Stage Dorr JohnnyはNasrullahこそないもののPrincequillo×Count Fleetですから一応はGold Diggerを増幅しているともいえそうです。う~ん、やはりアイルから芝馬を作るには非Northern DancerでMr.Prospectorをクロスするのが良いのかななんて思ってますがどうなるか。
⑤エスプリトゥオーゾはBlushing Groomを持つダイワメジャーですからPOG期間中は、1勝+500万掲示板くらいは走ってくれるのでしょう。
⑦ノーブルエンジェルはエテルナミノルのドナメロなどが出るエンパイアメーカー×フジキセキ
⑪ウイナーズロードはNasrullah過多だから追って味のないスプリンターかな。
---------
【参考】
『日本サラブレッド配合史―日本百名馬と世界の名血の探究』(笠雄二郎著)
望田潤さんのブログ http://blog.goo.ne.jp/nas-quillo
栗山求さんの連載「血統SQUARE」http://www.miesque.com/motomu/works.html
『覚えておきたい 日本の牝系100』(平出貴昭著)