4歳上500万下

血統好きが大学生のころ書いていたブログ(今でもたまに更新)

《展望》第155回天皇賞(春) ~ それぞれの京都3200

さて、春天です。

春天といっても3200mを走り切るスタミナが重要かというとそうではなく、むしろ生粋のステイヤーは活躍しにくいレースです(だからこそ目黒記念とアル共が光り輝く)。

まぁ2015年のゴールドシップ×横山典弘騎手のように、自分で“ステイヤーが活躍しやすいレース”にしてしまう重要無形文化財的騎乗が行われれば別ですが、“下り坂適性”だったり“立ち回りの巧さ”が重要となるレースですよね。こんなことはこのブログにたどり着いている時点で承知でしょう(笑)

 

細かい話はもういい

キタサンブラックの京都適性は今さら書くまでもありません。また、本質的には3200<2000だろうという声も聞かれますが、仮にそうであったとしても、体質はPrincely Giftの影響が強く柔軟性に富み、心肺機能や勝負根性はBurghclereが存分に発現した名馬ですから、その辺の細かい話はもうあまりしたくありません。もう私はこの馬を完全に認めたのです(^^;)

 

 

サトノダイヤモンドシャケトラシュヴァルグランは大小はあれ、どの馬もHaloらしさを感じさせる馬です。ダイヤモンドの有馬、シャケトラの日経賞、シュヴァルの阪神大賞典、あの捲りはパワーで捲ったというよりもセンスで捲ったという捲りです。

騎乗を“愉しみ”たい

サトノダイヤモンドルメール騎手が、「スタミナがある」とコメントしているのが興味深く、これはBuckpasser(Blue Larkspur)のスタミナでしょう(米血過多のゼンノロブロイBuckpasserをクロスした馬はステイヤーに出ることが多い→ルルーシュトレイルブレイザー)。この枠から、どういう騎乗をしてくるか、枠なりに乗って勝ち切ってしまうのか、これは予測するというよりアスリート(騎手)の一瞬の判断を“愉しむ”というのが私のスタイルです。

未来を感じる人馬

シャケトラは、京都適性はかなり高いとみていますし、今後の日本競馬を牽引してもおかしくないと豪語してきた天才・田辺裕信騎手が継続騎乗で最内枠。そりゃあ初GI、斤量増など気になる点はありますが、楽しみの方が大きいです。配合については以下のエントリーの通りベタ褒めですので(^^;)

derby6-1.hatenablog.com

器用さとトニービン的斬れを兼備

シュヴァルグランはHaloらしい器用さもありますが、トニービン斬れの源であるNasrullahHyperionをNureyevで増幅したというジャングルポケット側面もあり、トニービン直仔(ジャングルポケットエアグルーヴテレグノシス)を想像していただければわかるように、急坂があった方が良いことは確かでしょう(だから昨年JCで最大級の評価を与えた)。

また、「トニービンは後駆で走るので、前駆で走る(Princely Giftの影響)ステイゴールド産駒と比べて、ハーツクライ産駒はスタミナはあるのに京都の長丁場のGIでは勝ち切れない」という望田先生が主張されている論点からも興味深い出走です。

 

 

トニービンとは逆に、Princely Giftの影響を受けているのはキタサンブラックの他に、レインボーラインタマモベストプレイで、どちらも菊花賞万葉Sという京都の長丁場で既に結果を残していますね。当然後者が穴を空けても何ら驚くことはありません。

 

また、近年では京都記念連覇のサトノクラウンが好例ですが、ナスキロらしく走る馬というのも京都の長丁場は向いています(その柔軟性が下り坂で効き、Princequilloのスタミナが活きる)。そこで気になるのが、近走充実のラブラドライド。ダンビュライトの3/4兄ですが、Mill Reef≒Riverman5×3が強く出ているのか、柔軟性を強く感じます。好枠ですし、マガニビスティー的好走があるんじゃないですか(4着だが)。

 

“馬”のフォーカスを当てればアドマイヤデウスディーマジェスティにも触れなければなりません。

アドマイヤデウスは、日本屈指のHyperion凝縮繁殖母母アドマイヤラピスにFall Aspen(Hyperion3×4)とトニービン(Hyperion5×3・5)を内包するアドマイヤドンでで、これだけで常に注目の的。京都でも結果を残していますからね。

ディーマジェスティは母父ブライアンズタイムが悪い方向に作用して、ズブさが目立ち、やはり京都で好走するイメージが掴めないですね(Robertoの“好長期が短い”という性質も出ているのかもしれないが、好不調は良く分からん)。上半期なら梅雨の阪神内回り(=宝塚記念)でしょう。

 

“人”にもフォーカスを当てるならばゴールドアクターワンアンドオンリーも注目。

ゴールドアクター×横山典弘騎手は気性がマッチしそうですし、スタミナはあってもズブいワンアンドオンリーと和田騎手の親和性はもっと想像しやすいでしょう。

 

アルバードも大箱向きの斬れですが、やっぱり彼の持ち味が最大限発揮されるのは京都3200よりもスタミナが要求される東京2500 or 3400というのがもどかしい...

 

■□■□■□

 

【参考】

『日本サラブレッド配合史―日本百名馬と世界の名血の探究』(笠雄二郎著)

望田潤氏のブログ 血は水よりも濃し 望田潤の競馬blog

栗山求氏の連載『血統SQUARE』http://www.miesque.com/motomu/works.html

『覚えておきたい 日本の牝系100』(平出貴昭著)