セントライト記念 大展望
ヾ(*′○`)゚.+:。゚☆こんばんわぁ~☆
今週も早いもので水曜日を迎えました。
あと2日間頑張れば三連休です。開催も3日間あります。
今週の重賞は3つ。
例年なら有力馬は神戸新聞杯の方へ向かい、こちらは夏の上り馬が多い印象。
しかし、ことしは主役になれる馬が多数いてこちらにも春の実績馬が出走してくる。
このレースから本番で好走する馬が最近は少ないのだが、今年は期待できそうな面子が揃った。
ただ若干出遅れ癖がある。先行馬有利は間違いないので出遅れは許されない。
気になるダービーの敗戦だが、馬場という見方もあるが距離の限界だったのかもしれない。
ベストはやはりマイル~二千の様な気がするので今回は少し長いのか。
この後は菊花賞へ向かうようだが、思い切って切ってみようと思う。
今回も本命は打たないつもりだ。
皐月賞は明らかな調整ミスで、馬体を戻したダービーでは3着と力を示した。
レースセンスが高く、どの馬場もこなしどのコースもこなせる印象。
同じ中山のホープフルSも勝利しているのも大きい。
前に行ける先行力を持ち合わせているのもこんかいは大きな武器となるだろう。
問題はどの馬もそうかもしれないが状態だろう。本命候補の1頭。
衝撃を受けたきさらぎ賞。京都千八は最後追い込んでくる馬がやけに強く見えるコース。
しかしあの時のトーセンラーは本当に強かったような気がします。
皐月賞は不利な大外枠から猛然と追い込んで非常に強いレースをしました。
ダービーでは逆に内に潜り込んで馬群に沈みましたが、明らかに馬場の影響か。
広いコースの方が力は発揮できそうなのでそこだけが唯一の不安。
何といっても自分のダービーの本命馬。本命候補の1頭。
この春非常に期待していた馬です。放馬しても圧勝した新馬戦。
中山で皐月賞が行われていたら本命にしようとしていたくらいこの馬は中山適性が高いと思います。
この馬は走りを見ても非常にスタミナがありそうです。
今回は体も戻っている言うことですし、ここでいいレースをすれば本番もかなり期待できます。
ヴァーゲンザイル (青葉賞7着)
この馬には高い将来性を感じています。
小倉記念で15番人気2着になったキタサンアミーゴを本命にした血統理論から行けば、
今回この馬は好走する可能性が高いとみています。
春からここ1本に絞ったレース選択にも好感が持てます。
本命候補の1頭。
ユニバーサルバンク (ダービー10着)
この馬も中山走らせたら走ると思っていました。
いかにも今の馬場にも合いそうで、鞍上田辺騎手というのもとてもいいですね。
道悪は得意そうに見えたのでダービーはもうちょっと走ってほしかったかも。
現状では上位との力差は否めないのか。この夏の成長に期待したい。
今のところ本命候補の1頭。
毎年このトライアルの時期になると感じるわくわく感はなんなんでしょう。
楽しみだなぁ。心情的にはトーセンラー。
馬券妙味を考えればヴァーゲンザイルか。
考えるだけでわくわくします。