ジャパンカップ 短考
JCですので、レース前にいま思っていることを簡単に書き留めておきたい。
私がJCの考察ということで思い出すのは2015年、ショウナンパンドラが制した際の望田先生のそれです。
父がMill Reefのクロスで母系にAureoleを引く狂気のイトウが緩めず逃げるか、ナスペリオンをクロスしないジリ脚ハーツクライのカレンミロティックで蛯名が春天のようにロンスパを仕掛けてくるか、そして休み明けは比較的優等生なレースで良績を残してきたゴールドシップが府中でも向正で動くのか
“スローの女王”ジェンティルドンナに逆らいつづけたように、“ピッチの横綱”ラブリーデイは本来東京向きではないと書いてきた望田としては、ここは流れるかロンスパかで決め打ちしてまたまた反旗を翻すしかない
ロンスパで決め打つのならば、トニービンやNureyevなどHyperion重視の着地点でいいだろう…という腹でもう一度過去のJCを洗い直してみて愕然としたのは、実はHyperion的な馬はぜんぜん勝ってなかったのです
緩まず流れたりロンスパ持続戦になると、Hyperion重視の配合でHyperion的な持続力で走る馬が好走するというイメージは合っていたけれど、しかしジャスタウェイもオウケンブルースリも、トーセンジョーダンもジャガーメイルも好走はしたけど勝ってはいなかった
これらはHペースの秋天だとHyperion的な末脚で頭まで突き抜けるのにJCだと2着3着までで、勝つのはジェンティルやブエナビスタやウオッカなど牝馬の斬れか、エピファネイア(Kris S.≒Habitat2×4)やローズキングダム(Mill Ree5×4)などナスキロ柔い斬れ
そうなんや、JCというのは、実は最も日本的な斬れがモノを言うレースで、だから牝馬が強いレースで、だから最近外国馬が全然ダメで、ジャパンカップというより日本盃と呼ぶにふさわしいレースなんやなあ…
その瞬間◎は決まりました
2000mのレースの方が2400mのそれよりスタミナが要求されるというのは日本においては良くある話です。皐月賞とダービー、秋天とJC
近年は秋天のペースが上がらず施行距離の字面通りのスタミナが要求されるケースが多かったですが、今年の場合は秋天が泥んこでHyperionとSon-in-Law的な伝統的ブリティッシュスタミナの絞り合いでした。
牝馬の斬れという観点からみればソウルスターリングが勝ち切っても驚けません。マカヒキも牝馬らしい斬れの持ち主です。
レイデオロはラブイーデイと似たようなイメージで良いと思いますが、キンカメ×Robertoでもラドラーダなのでラストタイクーン≒Alzaoとナスキロ血脈がクロスされているのでラブリーデイ以上に柔軟性と東京適性も感じさせます。が、先週のペルシアンナイトがあったにせよ、私の中で3歳牡馬のレベルにはまだ疑問符があります。
また、シュヴァルグランのジャスタウェイ的覚醒可能性というのも頭の片隅に入れておきたいところ。
シャケトラは有馬宝塚タイプですが、配合を褒め続けてきただけにここを勝ち切っても驚かない数少ない1人です(笑)
キタサンがキタサンらしいレースをすれば、相手は去年のような相対的に速い脚がない馬になるんでしょうか(^^;)