チャンピオンズC と 今日の2歳戦
レイデオロ強かったなぁ。あるPOGでカデナとレイデオロをどちらも指名しているので楽しみですし、ラドラーダは完全に名繁殖への道を進み始めた感アリ。
-----
チャンピオンズCはハイペースになるかな、ホッコータルマエの2014年よりもサンビスタの昨年のようなペースに近くなるかなと思っていたのですが、モンドクラッセが6番、コパノリッキーが11番という枠順になったために、コパノリッキーが番手からの競馬濃厚ということで2014年に近い緩い流れになるのではないかという想定でいきます。
モーニンだってタフな中京の1800ならスローに越したことはありませんのでリッキーに無理に競りかかることはないでしょう。
となると、2014年は出遅れ、昨年はハイペースで自分の走りができなかったコパノリッキーの抜け出しか、内から小脚が使えて鞍上的に先行策もありそうなロワジャルダンの抜け出しの2択。
反対にアウォーディーは、中央の競馬場の中でもコーナーが急な中京1800の15頭立て、このスローで大外進出ではさすがに厳しいでしょう。また、3角~4角が下っている中京は内が空きやすいので内にこだわるという手もあるのですが、スローならばロワジャルダンやアスカノロマンの反応の方が早いので、3着が精一杯ではないかとみます。逆に昨年のような流れになればそれこそサンビスタ的スタミナ&パワーでの抜け出しも考えられるのですが...
緩い流れを想定している以上、昨年ほどの勢いを感じないサウンドトゥルーは軽視したいし、人気先行ならばいくら緩い流れとはいえモーニンが中京1800の良で好走しないという方に賭けたいし、ゴールドドリームのアタマもないと思います。
それならばアスカノロマンやモンドクラッセの内差し、前残りを期待したい。特にモンドクラッセはカゼノコ的小脚タイプなので小回りでこそのタイプではあるのですが、5歳秋ということでもう一皮剥けてくる可能性もあるし、終わってみれば「東海S2着でした」という後付けもあり得る。
-----
中京4Rのヒシマサルは、馬名的にも注目されていますが配合も悪くなく、晩成型の青葉賞タイプですが初戦をみる限り相当な素質を感じさせました。東京2400がいかにもというタイプ(ということはダービーを勝ち切ることは難しいのだが)なのでここは楽に突破してほしい。
中京5Rの新馬の注目はディープインパクト×ホワイトマズルのヤマニンペダラーダ
この組み合わせはこれまで5頭デビューしていて、3頭が勝利。スマートレイアーは説明不要、ミッキーグローリーもPOG期間中に2勝を挙げています。Alzao≒ダンシングブレーヴ3×3と、ホワイトマズルの母父Ela-Mana-MouがBurghclereを増幅する形になるので注目です。
本馬の母ヤマニンエマイユは1400mのオープン特別を2勝で、トニービン×Danzigという組み合わせというのもディープに合っているでしょう。出世が期待できる配合馬だと思います。
サトミナは2012年独オークス馬サロミナの初仔で、サロミナはNorthern Dancer3×4プラスAureole、独血も魅力で余計な血がないというのが良いです。
カウントオンイットはホエールキャプチャの全妹。望田先生のいうクロマサコ(クロフネ×チヨダマサコ牝系のニックスの愛称)です。
阪神9Rシクラメン賞は、サトノアーサーvsアンセムの対決に注目が集まります。
サトノアーサーはSir Gaylordのクロスらしい緩さがあったので外回りに替わるのはプラスですが、現状阪神<京都ではありそうです。Rideute's Choice×Nureyevらしからぬしなやかさはディープしか生み出せないでしょう。母はNorthern Dancer3・4×2・4・4なので早熟性も兼備。それでもクラシックは厳しいとみてますが。
アンセムはオータムメロディーの仔です。名繁殖Fall AspenにSadler's Wells→Kingmamboと配されてNureyev≒Sadler's Wells3×2、イメージ的にはディーマジェスティやディサイファ型です。日本のクラシック向きの配合とはいえませんが、斬れが武器の馬でないのに新馬をモノの違いで差し切るあたりが大物の証でしょう。
ただこのようにどちらも弱点があるので(もちろん素質で突破してもらいたい気持ちもあるが)、やはりジャコマルに再度期待をかけたいです。阪神替わりは良さそうで鞍上も魅力。
-----
【参考】
『日本サラブレッド配合史―日本百名馬と世界の名血の探究』(笠雄二郎著)
望田潤さんのブログ http://blog.goo.ne.jp/nas-quillo
栗山求さんの連載「血統SQUARE」http://www.miesque.com/motomu/works.html
『覚えておきたい 日本の牝系100』(平出貴昭著)