サトノクラウンの種牡馬的魅力について
1週間ダービーのことだけ考えまくって、まだまだこれからも見解は微妙に変わっていくんでしょうが今のところ1着ならばドゥラメンテ≧サトノクラウン>リアルスティールという評価。Cコース替わりで内有利の馬場(まぁ雨で必ずしも内が良いということにはならなさそうだけど)で外枠に入ったいわゆる「3強」がどこまでやれるか。内枠の馬や先行馬が2着まである、いや3着までだ、はたまたアタマまである、などの微妙な出し入れが予想的なセンスなんだろうけど。
望田さんがサトノクラウンを◎にする面白い根拠を書かれていたので、それをまた自分でまとめてみたいと思います。
サトノクラウン
Marju×ジョコンダⅡ(by Rossini)
母のジョコンダⅡはMP3×4、Sir Ivor≒Hopespringseternal(Royal Charger≒NasrullahやWar Admiralなどでニアリー)3・4×4という濃いクロスの馬で、本馬の場合は父父ラストタイクーンと母父母Touch of Greatness(クラウンの母父RossiniとElusive Qualityの母)はNDやNasrullah、Princequilloでラストタイクーン≒Touch of Greatness2×3となります。
この馬が種牡馬となり、ディープインパクト牝馬と配合された場合、クラウンの母父母Touch of GreatnessはND直仔Hero's Honor×Sir Ivorという血統で、ディープの母父AlzaoもND直仔Lyphard×Sir Ivorなので、NDとSir Ivorのクロスを成立させることができるのです。
またキンカメ牝馬との配合だと解りやすく、キンカメの母父がラストタイクーンなので2×3となります。これは、基本キンカメがKingmamboのムキムキを受け継ぐ種牡馬で、キンカメの中では柔らかいラストタイクーンを刺激すると芝の一流馬が出ていることからも当然有効であるはずです。(ちなみにディープ×キンカメが成功しているのはディープの柔らかさをキンカメのパワーが支えているからだろう、と思っていたのですが、どうやらAlzao≒ラストタイクーンで説明できるらしい...)
そして柔らかいディープ牝馬には、DanzigやNureyevに代表されるようにNDが入っている場合が多いし、キンカメ牝馬はそもそもキンカメがNDを3本持っているのでクラウン自体がNDをそんなに持っていないのも良いだろうということです。
個人的にはサトノクラウンはかなり強いと思っていて、マイラーという声もありますが弥生賞や皐月賞を見るとそうとは思えず、ムーアが「(ドゥラメンテの背中もしてっているのに)ダービーで乗りたい」、「距離が延びることは良いと思う」とコメントしていたのも怖いです。単純にリアルとドゥラよりも内枠というだけでも良いですけどね。母系にSir Ivorがクロスされていたりして、反応の良さで小回りでも戦えましたが東京向きであることは確か。ノーSSってだけでダービー勝ってほしいと思います。
リアルスティールは母系のStorm CatとMonevassia=Kingmamboのパワーですぐ加速するタイプなので東京だと巧く乗らないとアタマは厳しいと思ってます。というか思い始めました。リーディングジョッキーには強気にブリランテ的にお願いしたい。
内枠のサトノラとか、ミュゼエのはアタマは微妙だけど...って見解はみなさんと同じでしょうし(一応考える)。だけどやっぱり気性面以外での東京延長は大歓迎のドゥラメンテはズルいよ。皐月賞下げたことがここではプラスに働くだろうし、東京2400という舞台適正だけはピッタリだけに...ね。