あの感動をもう一度
こんばんわ

相当強くなりそうな予感がしてきます!
今日、どうしても記事にしたい事があります。
普通の決勝戦ではありませんでしたね~。
9回の表2アウトランナーなしから5点を挙げる驚異の粘り。
これには誰もが感動した事と思います。
今年の日本文理は昨年ほどレベルは高くはなかったのですが、
新潟県代表も今年からはなめないでくださいねww
◇新潟明訓◇
背番号 | 氏名 | 学年 | 身長 | 体重 | 投打 | 打率 |
1 | 池田駿 | 3 | 173 | 73 | 左左 | 0.385 |
2 | 間藤諒 | 3 | 186 | 81 | 右右 | 0.2 |
3 | 漆原大夢 | 2 | 178 | 79 | 右右 | 0.455 |
4 | 山本英晶 | 3 | 175 | 63 | 右左 | 0.316 |
5 | 伊藤豪 | 2 | 180 | 72 | 右左 | 0.222 |
6 | ◎田村昌大 | 3 | 164 | 66 | 右右 | 0.5 |
7 | 西山尚志 | 3 | 171 | 62 | 右左 | 0.267 |
8 | 町屋章吾 | 3 | 171 | 65 | 右左 | 0.333 |
9 | 柄沢槙 | 3 | 171 | 68 | 右右 | 0.429 |
10 | 松井智哉 | 3 | 167 | 60 | 右左 | |
11 | 神田健太 | 3 | 175 | 72 | 右右 | 0.75 |
12 | 斎藤聡介 | 2 | 166 | 65 | 右右 | |
13 | 板垣智也 | 3 | 178 | 75 | 右右 | |
14 | 佐野一至 | 3 | 167 | 60 | 右左 | |
15 | 神田偉成 | 2 | 169 | 65 | 左左 | |
16 | 小林慶大 | 3 | 176 | 77 | 右右 | 0.333 |
17 | 早福光一郎 | 3 | 170 | 67 | 右右 | |
18 | 町永悠 | 2 | 174 | 63 | 右左 |
■赤字は僕の注目選手です!
1.池田駿君
名訓のエースピッチャーです。決勝では文理打線をねじ伏せました。
「打たれるわけない」という強気の姿勢で投げると言っていました。
6.田村昌大君
県大会の打率はなんと5割ですw半分ヒットを打っているんです。
キャプテンで声もかなり出ています。
11.神田健太君
右のエースです。県大会では池田君の後をしっかりと守っていました。
エースに引きを取らない好投手です。本当にいいピッチャーです。
◇京都外大西◇
京都大会では苦戦を重ねたが、犠打や走塁など小技を絡め、土壇場の勝負強さで接戦をものにしてきた。中村―久須美の3年生バッテリーが安定。2年の佐藤、1年の松岡ら控え投手の層も厚い。打撃は3番・前田と4番・金瀬戸の長打力のある2年生コンビが軸となる。
外大西も甲子園準優勝経験がありますからね。
本当に嫌~な相手との対戦となりました・・・
コツコツ点数を入れてきそうなチームですね。
明日の第一試合ですよ。
問題は池田君の立ち上がりだと思います。
まず初回に四球を与えれば先注意が必要だと思います。
何が何でも外大西の2年生の中軸を抑えてもらいたいです。
きっとロースコアの試合になると思います。
3-1くらいで勝ってくれれば嬉しいです。
頑張れ!新潟明訓ナイン!!
https://horserace.blogmura.com/keiba_shisuu/←ランキング参加中!クリックお願いします。

