4歳上500万下

「血統表」と「現実」をすりあわせて、競走馬の「個性」を「解釈」しよう

今週の回顧【5月第5週】

こんばんわ★
 
特別な日曜日が終わろうとしている。
1年に1度のDERBY DAYはあと1s時間余りで終わる。
 
そのわずかな時間を感動の余韻に浸りながら楽しみたいと思う。
 
 
第77回東京優駿 G1
500円→0円
 
非常に感動的なレースだった。
 
ペルーサが出遅れた。
でもこの馬の本気を出した時の計り知れない力で他馬を圧倒してくれると信じていた。
 
各馬意外と前でレースをしていたように思える。
やはりやや内が有利な馬場であったからなのか。
 
直線に向いて、ペルーサが抜け出しそうになった時叫んでしまった。
しかし、出遅れたからなのか案外伸びず失速。
外を向いていて、また幼さが出ていたと感じる。
でもこれからもっと楽しみになった。距離延長も大丈夫そう。
 
ヴィクトワールピサは今回も内を突いてきた。
自信の瞬発力は見せたようだが・・・運がなかったのかな。
 
応援していたトゥザグローリーも力のあるところ見せた。
この馬は引退するまでずっと応援する事にする。
 
 
そして、7611頭の頂点に立ったのがエイシンフラッシュ
その名の通り光り輝いていた。
イメージ 1
京成杯を勝利した時に、皐月賞向きだと感じていた。
今日のレースはそのような馬に有利な展開だったと言えよう。
 
 
 
金鯱賞 G2
1000円→2740円
本命のアーネストリーがしっかりと抜け出して勝利。
前残りを想定しての、ドリームサンデーとの1点ワイドが的中した。
 
 
襷S
1000円→0円
◎○▲の上位指名馬3頭での決着。
しかし、買い方が◎○軸の三連単だったため的中ならず。
 
 
むらさき賞
500円→0円
本命馬が4着に沈没。
やはり穴狙いは難しいと感じたレースだった。
 
 
鞍馬S
200円→0円
ちょこっと遊んでみた。
意外と善戦してくれた。これも競馬の楽しみ方のひとつ。
 
 
目黒記念 G2
1000円→0円
長距離適性の高いモンテクリスエスがダート戦が刺激となり再び芝で好走すると読んだが・・・。
どこに行ってしまったのか。
OP昇格陣達が好走した。
勝ったのはコパノジングー
他にも楽しみな馬が出てきていいレースだったと思う。
 
5月第5週の回収率:65%
 
 
DERBY DAYが終わる。
 
来年はどんなダービーが待っているのだろうか。
ディープの仔かそれとも・・・。
 
 
やっぱりダービーは最高なレースだった。
人々の想いを乗せて走るダービー。
 
僕はそんなJAPANESE DERBYが大好きだ。
 
 
ブログランキング参加中です。 クリックお願いします。