4歳上500万下

血統好きが大学生のころ書いていたブログ(今でもたまに更新)

皐月かんたん考察

途中まで書いていた記事を消してしまいましたので簡単に。内枠から気になるところを。

 

スワーヴリチャードは以下エントリーのように当然好配合で、ある程度出していく競馬ができた前走の走りからは「中山適応」の可能性を感じさせましたが、追い切りをみてもやはり右回りだと手前を上手く替えることができません。この点が本当に心配です。

derby6-1.hatenablog.com

 

コマノインパルスは当然中山2000ベストで、まぁ毎年京成杯勝ち馬は穴人気しますが、今年も興味深いですよね。バゴのHaloクロスというのが何とも。田辺騎手なら更にでしたが。

 

カデナは京都2歳も弥生賞も大味の競馬しかしていませんが、馬群からの競馬もできるし、この鞍上ならエピファネイア的に絶妙な進出をしてきてくれるでしょう。さらに強調したいことは2点あって、1点目は非常に体調が優れている≒成長期であることを感じさせるということ。やはりディープ×フレンチ、Burghclere≒Alycidonという王道のクラシック血統であるからこそなのでしょう。もう1点は内周り2000mという条件を2戦続けて使われているということ。やはり1番崩れるイメージが湧かないのはこの馬ですね。

 

レイデオロは胴長体型ですがピッチ走法で中山でパフォーマンスを落とすということはありません。ホープフルSのレベル云々毎年言われますが、どうなのかなぁ。

 

アウトライアーズは捲り適性が高く、そして鞍上が天才田辺騎手。当然穴候補ではあります。

 

ペルシアンナイトは望田先生が仰るようにNasrullahHyperionによる重厚斬れならばむしろダービーですな。「この、距離大丈夫?2400<2000じゃない?」と思わせるタイプの方がダービー向きなんですね。

 

プラチナヴォイスはやっぱりモタれなければ掲示板もと思わせますよね。

 

アルアインは母が強いクロスを持たず、Burghclere≒Flower Bowl3×4、前走の内容もなかなかでしたしなーんか気になるんですよね。

 

アメリカズカップはTom Rolfe6×5のマンハッタンカフェ産駒で、Ribotをクロスしたマンハッタンカフェ産駒は、内回りor道悪でパフォーマンスを上げます。まぁそれを言うならきさらぎ賞の前に言わなければなりませんがね(^^;)

derby6-1.hatenablog.com

 また、マンハッタンカフェRibotをクロスした馬は、道悪で強いのはもちろんですが、内回りでアッと驚くパフォーマンスアップを見せることがあります(上がりが掛かりやすいことが要因?)。ショウナンマイティ大阪杯、昨年だけでもヒルノマテーラのマーメイドS(阪神内周り2000m)、クインズミラーグロのカウントダウンS(阪神内回り2000m)などがあります。となると、アメリカズカップ皐月賞での走りというのも注目してみたいところです。

 

ウインブライトは中山適正高いですが8枠が響きそうな感じがします。

 

ファンディーナは一流馬ですが、人間のアスリートと同じで一流馬でも初めての牡馬相手とか、初GIとかでは能力はNo.1でも負けることがあるわけで、それだけでしょう。

 

カデナはBurghclere≒AlycidonアルアインとサトノアレスはBurghclere≒Flower Bowl、ファンディーナはBurghclere≒Stufidでいいですな~

ちなみにカデナとレイデオロはPOGでもあります。

 

-----

 

【参考】

『日本サラブレッド配合史―日本百名馬と世界の名血の探究』(笠雄二郎著)

望田潤氏のブログ 血は水よりも濃し 望田潤の競馬blog

栗山求氏の連載『血統SQUARE』http://www.miesque.com/motomu/works.html

『覚えておきたい 日本の牝系100』(平出貴昭著)