4歳上500万下

血統好きが大学生のころ書いていたブログ(今でもたまに更新)

今更ながら2月最終週の回顧 をば。

中山記念は位置取りの差、阪急杯は「4角でなにもしなかった馬」がワンツースリーフィニッシュをしました。アンビシャスは15かいくらい言っていますが2000 or 2400で勇気をもって前受けする競馬がみたいです(エピファネイアのJC的な)。

サクラアンプルールは展望記事の通りなレースで、ノーザンテーストが入るので更なる成長が期待できます。「ノーザンテーストの成長」と「ノーザンテースト的ピッチ走法」いう点では、小倉大賞典で2着だったヒストリカルにも同じことが言えます。

サクラアンプルールノーザンテーストが入るのでかなりのピッチ走法。前走は東京でもスローだったためピッチ走法の加速力が活きましたが、本来は小回り向きでノーザンテーストの成長スイッチも入りそうな5歳春。そして天才横山典弘騎手継続騎乗、そして「開幕週の内を内ラチ沿いを取れそうな枠」ということで、無形文化財的な好騎乗を期待(^^;)

日曜の注目馬 ~ Hyperion覚醒へ、勝負の2017初戦 - 4歳上500万下

 

 

アーリントンCヴゼットジョリーは4着、ジョーストリクトリは5着でした。

ヴゼットジョリーはやはり脚長の重厚斬れ中距離馬で、母母フェンジーのスタミナ・持続力というものは中距離の持続戦でこそ発揮されるだろうということで何度も何度も何度も言っているようにオークスでアースライズ的持続差しを期待(アースライズは4着)。ソウルスターリング・アドマイヤミヤビ・リスグラシュー相手にどこまでやれるか。距離が短いマイルではもうひとつ足りないというレースが続くでしょう。

ジョーストリクトリはマイルならば父のマイルCのように少し前受けして持続力を活かす形がベストな気がしていますが、マイルCは激流になることもあるので差しに回って穴を空けても驚けません。

 

すみれSで3着だったキセキは、やはりクラシックディスタンスの本格派種牡馬の弱点を露呈する形となりました。所謂「速い脚が使えない」というもので、こういうTHE2400型=ダービー・春クラシックではないんですよね。

勝ったクリンチャーは、ディープスカイ×ブライアンズタイムでGraustark5×4ですが、やはりRobertoらしさは感じる馬体・走りで、内回りでこそのタイプです。

それにしてもディープスカイ産駒はすみれS2勝目です。そりゃあ、この時期の3歳芝OPであればディープスカイ産駒が好走しやすい条件ですが、きっちり2勝しているというのはすごいです。

 

水仙賞で2着だった社台系ハーツPOG指名馬のサトノクロニクルは、非凡な素質はみせましたが、こういう差しの競馬しかできないということは、まだハーツクライの成長曲線に乗っていないということでやはり夏を越えてからでしょうね。

 

新馬・未勝利で取り上げておきたいのは4頭。

土曜阪神4Rの未勝利を初出走ながら制したチャレアーダは、昨年ビッシュとサトノキングダムで2発2中だった「ディープインパクト×Acatenango

阪神4Rの未勝利には名繁殖の仔が多く出走しますが、初出走のチャレアーダに大注目。

そう多くないサンプルの中から、ワールドエースやエックスマーク、現4歳世代は2頭しかいなかったうちの2頭がビッシュとサトノキングダムという「ディープインパクト×Acatenango」。現3歳はこのチャレアーダだけ、そして彼女はディープインパクト×Acatenangoというだけでなく、ウインドインハーヘア≒Unfuwain2×3(Northern DancerとBurghclere≒Heiht of Fashion)というニアリークロスも持っています(ロマンはあるが、あまり結果は出ていない←Hyperion牝馬だと小さく出やすい)。

ディープ牝馬に合うRivermanも内包していますし(逆にHabitatが気になる)、レベルの高いこの世代の牝馬の最終兵器となるよう期待をしておきます。

土曜の3歳戦 ~ ヴゼットジョリーとジョーストリクトリの母系で光るHyperionとLady Juror(Son-in-Law) - 4歳上500万下

しっかり勝ち切ってしまうのだからすごいです。とにかく刺激的な配合。

 

土曜阪神5Rを逃げ切ったスティッフェリオは、以前も取り上げました。

京都5R(芝2000m)のスティッフェリオは、ステイゴールド×シルアスアティテュードという血統。

母母ザミリアとの間にはゴールドスミスという同期のステイゴールド産駒がいます(新馬勝ち)。このザミリアはSir IvorHabitatを通じるSir Gaylord5×5で、ここがステイゴールドにはちょっと気がかりなんですが、ノーザンテーストと血統構成が近いThe Minstrelを通じるNorthern Dancer4×4というのは効くでしょうし、Green Desertのパワーというのもプラス。

そしてザミリアにMtotoを配されて産まれたのがシリアスアチテュードですが、MtotoはDonatello3×4、しかもMtoto自体がMiranda(=Pretty Polly)牝系でもあり、これはノーザンテースト増幅に繋がります。

ステイゴールドとしてはまずまずの配合です。

土曜の3歳戦 ~ ソウスルターリングとリスグラシューとヴゼットジョリーの樫最大のライバル - 4歳上500万下

菊路線に乗ってこれるかどうか。長い目で。

 

ステイゴールドという点では、日曜中山5Rと6Rでレッドミラベルクレッシェンドラヴというステイゴールドの牡が連勝。

レッドミラベルは仏血豊富なダンスーズデトワールの仔ですが、3代母ラストカマーはHyperionとDonatelloのクロスで、Highest Honorの父Kenmareの母父MilesianもPretty Pollyの牝系です。

クレッシェンドラヴも強力ではありませんが母母父KrisはHyperionとDonatelloを持っていますね。

 

日曜阪神6Rの新馬を制したエクレアスパークルは、Buckpasser(Busanda)、Quiet American(Dr.Fager3×2、つまりBetter Self5×4)を持ち、Busanda≒Better Self6×5・9・8なのである程度早期から結果を残せるハーツクライ産駒。馬っぷりもあります。

ただ、ハーツクライの活躍馬の多くが持っているNasrullahHyperionの組み合わせを持つ馬が母に入っていないというのはマイナスです。

 

-----

 

【参考】

『日本サラブレッド配合史―日本百名馬と世界の名血の探究』(笠雄二郎著)

望田潤氏のブログ 血は水よりも濃し 望田潤の競馬blog

栗山求氏の連載『血統SQUARE』http://www.miesque.com/motomu/works.html

『覚えておきたい 日本の牝系100』(平出貴昭著)